2008.03.07 : 千葉県議会 平成20年2月定例会(第5日目)

竹内圭司議員 「土気城問題」関連質問と答弁

─────────────────────────────────────────
 5 竹内 圭司 議員  民主党(一般質問)
 ─────────────────────────
  1.里親制度について
  2.発達障害児が在籍する普通学級の運営について
  3.館山市の赤山壕などの活用について
  4.千葉氏などの先人の歴史や功績について
  5.土気城跡の保存について
  6.平川球場の利活用について
  7.その他

・・・(中略)・・・
◯竹内圭司君(続) すみません、大房岬砲台です。失礼いたしました。
 東京湾要塞の砲台として使われていました。これらを拠点に東京湾への侵入 を防御しようとしたことは、単に戦争の歴史というだけでなく、現在、私たちが住む千葉県の祖先や先人が血のにじむ努力をしてきた息吹も感じられ、千葉の生 い立ちも知ることができる貴重な資源だと思います。何も沖縄や広島に行かなくても、千葉県のこんな身近な場所に小・中・高生が積極的に訪れることによっ て、千葉県の歴史と先人の功績を過去から学んで、現在のとうとさ、未来に向かって生きていく力、平和の大事さを考える原動力になると思います。
 そこで、お伺いします。
 館山市の赤山壕などの戦争遺跡を学校教育の中で活用すべきと思うが、どうか。
 次に、千葉氏など先人の功績や郷土の歴史についてお伺いします。
  郷土愛をはぐくむ歴史教育として、関東の名族と言われた千葉氏を学ぶことはいかがかと思います。源頼朝に鎌倉に幕府を開くことを進言し、絶大な信頼を持っ ていた千葉常胤や房総武士団は、日本史の転換点で大きな役割を果たしました。また、数々の功績により千葉一族は東北から九州に至るまで広大な所領を有し、 政治、経済、文化にも新たな風を吹き込み、時代の先駆けとなりました。平安時代の末期から戦国時代の末期まで下総や上総の一部を支配し、成立から滅亡まで 約500年の長きにわたって同一の地域を支配し、地方の発展に大きく寄与しました。佐賀県小城郡、青森県十和田市など千葉氏の関係箇所には、その末裔の人 や文化遺産を大切にする方々がいて、現在の房総に失われてしまった歴史があり、かつて房総にあった文化が県外に残り、かつ保存されています。千葉県に大変 ゆかりのある千葉氏は、すぐれた文化の創設に全国に対し大きく貢献しました。
 そこで、伺います。
 千葉氏など先人の功績や郷土の歴史について、学校教育の中でさらに学ぶべきだと思うが、どうか。
 次に、土気城の保存について伺います。
    (「執行部に見せたほうがいいよ」と呼ぶ者あり)
◯竹内圭司君(続) そうです。
 土気城は、標高90メートル前後の九十九里平野を山越しに望む高台にあり、山ろくとの比高差は40メートル以上に及ぶ天然のがけを利用して築かれた城です。一方、西側はなだらかに起伏する台地が一面に続いています。当地は戦国期には土気酒井氏の根拠地であり、土気城は その根城でありました。空堀、土塁の状態は中世当時の自然のままで残っている日本で極めて珍しい城跡で、遺存度、学術的価値の高い文化財です。千葉県教育 委員会が1993年に行った測量調査で遺構の全容が明らかにあり、このような良好な概念図が公表されることになりました。
 また、先ほど公明党の吉野議員から、土気城以外に、この近くにあるんですけれども、大椎城跡というのがあるんですが、そこも歴史的にはかなり深いものがあるよということを教えていただきました。次の機会にはまた勉強させてもらって、質問させてもらいたいと思います。
 しかし、この土気城跡なんですが、現在、管理者もなく、不法侵入が絶えなく、破壊の危機にあります。どのような遺跡も、一度破壊してしまえば、それをもとに戻すことは不可能で、困ったものでございます。
 これは場所はわかると思うんですが、実際、自然のがけの上にできておりまして、地層も相当何万年も前からの上に立っていますので、皆さんももしよろしければ見に来ていただければなと思います。
    (「写真」と呼ぶ者あり)

◯竹内圭司君(続) はい。
 今後、県として中世城郭の土気城跡を積極的に保存すべきだと思うが、どうか。
 最後の質問になります。
    (「こちらにもちょっと見せてもらわないと。聞かれてもわからないので」と呼ぶ者あり)


◯説明者(佐藤健太郎君) 私からは特別支援教育関連の4問と赤山壕、千葉氏、土気城跡についてお答えいたします。
・・・中略・・・
 次に、千葉氏などの先人の功績や郷土の歴史について学校教育の中で学ぶべきと思うが、どうかとの御質問でございます。
  千葉県教育の戦略的なビジョンでは、心身ともに健康で郷土を愛し、責任ある行動と自己表現のできる、あすを拓く「ちばっ子」を育てることを基本理念として いるところでございます。このため、千葉氏など、千葉県にかかわる歴史的人物を取り上げ、ふるさとの歴史を学んでいくことは郷土に対する愛着をはぐくむ上 で大切であることから、小学校から地域の歴史資料等を活用して学習しております。また、今後、千葉県の歴史や文化、自然について楽しく学ぶことのできるテ キストも検討してまいります。
 最後に、県として中世城郭の土気城跡を積極的に保存すべきとの御質問でございます。
 土気城跡は、県内における中世城郭の一つでございます。しかしながら、この城跡は民間施設の建設によりまして、本丸部分等が変更されていることや、すべてが民有地で、数多くの地権者がいることなど、史跡として保存するには多くの課題があると認識しております。
 また、保存に必要な発掘調査や土地の公有化などは、政令市でございます千葉市が行うことから、県教育委員会といたしましては、千葉市の意向を十分尊重してまいりたいと考えております。
 以上でございます。

 ※千葉県議会会議録より